日本语能力测试一级语法模拟题7-2(2)

网络资源 Freekaoyan.com/2008-04-25

  (二)

  同じ日本の言葉でも、その土地、その土地(ア)ずいぶん違います。このようにその土地で(イ)使われない言葉のことを「方言」と言います。方言にはその土地の特色がよく現れていて、その地方で育ったひとには懐かしい思い出になります。しかし、同じ日本人(ウ)、手紙をもらっても、会って話しても、意味がわからければ困ります。全国の人がお互いに分かる言葉を(エ)、進歩した今の社会では不便で困ります。日本全国の人が分かる言葉、それ(オ)を「共通語」と言います。テレビのアナウンサーが話す言葉や、新聞や教科書の文章の言葉は共通語です。共通語はだいたい東京やその近くで使われている言葉ですが、東京以外の地方に住んでいて、いつも方言で話している人でも、必要があれば、共通語で話ができるようにしなければなりません。

  1。文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。

  A.で    B.は    C.がD.に東京やその近くで使われている言葉

  2。文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。

  A.だけ   B.しか   C.ぐらい  D.ばかり

  3。文中の(ウ)に入れるのに最も適当なものはどれか。

  A.なので  B.なんと  C.なのに  D.なんて

  4。文中の(エ)に入れるのに最も適当なものはどれか。

  A.持っていれば B.持っていなければC.持っていても  D.持っていなくても

  5。文中の(オ)の「それ」は何を指すか。

  A.地方で使われる言葉 B.その地方の特色がよく現れている言葉 C.新聞や教科書の文章の言葉 D.日本全国の人が分かる言葉

  6。この文章の内容に合っているものはどれか。

  A.方言は日本全国の人には懐かしい思い出になります。

  B.東京の人はいつも方言で話しています。

  C.教科書の文章の言葉は方言ではありません。

  D.新聞社の記者はだいたい方言で文章を書きます。

  7。この文章の内容に合っているものはどれか。

  A.東京だけで使われている言葉は共通語です。

  B.北海道や沖縄などで使われている言葉も共通語です。

  C.東京の近くで使われている言葉は共通語ではありません。

  D.共通語とは日本全国の人がお互いに分かる言葉です。

  8。この文章の内容に合っているものはどれか。

  A.東京以外の地方に住んでいる人も場合によっては共通語で話すことができるようにしなければなりません。

  B.方言にはその土地の特色がよく現れているので、どんな時でも方言で話したほうがいいです。

  C.東京以外の地方に住んでいる人も、いつでも、どこでも共通語で話さなければなりません。

  D.方言は他の地方に住んでいる人には分からないので、絶対に使ってはいけません。


相关话题/

  • 领限时大额优惠券,享本站正版考研考试资料!
    大额优惠券
    优惠券领取后72小时内有效,10万种最新考研考试考证类电子打印资料任你选。涵盖全国500余所院校考研专业课、200多种职业资格考试、1100多种经典教材,产品类型包含电子书、题库、全套资料以及视频,无论您是考研复习、考证刷题,还是考前冲刺等,不同类型的产品可满足您学习上的不同需求。 ...
    本站小编 Free壹佰分学习网 2022-09-19