イ 漢字のよみかたを書きなさい。
・夢を見た人はいるが、人の心と風をみた人はいない。
1 夢 2 見た
3 人 4 心
5 風
ア 次のかっこの中にただしいことばをいれなさい。
1 やすいの( )いいです. が と を の
2 このまちは車も人も多くて( )ですね。 さみしい きびしい にこやか にぎやか
3 ジョンさんはとても( )人です。 やさしい すくない きれい ハンサム
4 まだだれも( )いません。 くれば きて くると こないで
5 こんどあそびに( )ます。 いただき いらっしゃり うかがい もうし
6 このシャンプーで洗うとかみが( )になる. さらさら ちらちら きりきり めらめら
● ふとい字(赤い字)のいみをえらびなさい。
7 こどもをしかる。 かわいがる つれていく おこる なでる
8 つまらない話をする。 おもしろい たのしい おもしろくない たのもしくない
9 映画はめったにみない。 ほとんどみない 全然見ない 何度も見ない しゅちゅうみる。
10 たまたま会う。 ぐうぜん 二度 何度も ゆっくりと7
イ 漢字のよみかたを書きなさい。
・男は駅前の書店で雑誌を買った。
1 男 2 駅前
3 書店 4 雑誌
5 買った
ア 次のかっこの中にただしいことばをいれなさい。
1 つくえのうえ( )ほんがあります。 の に で を
2 11時( )来てください。 まえ あと に うしろ
3 わたし( )できますか。 にて にも にが にを
4 あ、さいふがおち( )です。 よう みたい ふう そう
5 やすければ( )ほどいいです。 よい じょうぶ たかい やすい
6 毎晩( )前に本を読みます。 寝 寝て 寝る 寝た
7 ふくを( )まま寝てしまいました。 着る 着て 着た 着
8 雨が( )降っています。 ざあざあ さるさる さらさら ざりざり
● ふとい字(赤い字)のいみをえらびなさい。
9 たいせつなものです べんりな ゆうめいな だいじな しずかな
10 わすれないでください。 おぼえて おしえて いわないで すてないで
イ 漢字のよみかたを書きなさい。
・電話の声がちょっと遠いです。
・明日は一日中忙しい。
1 電話 2 声
3 遠い 4 明日
5 忙しい
●中級~上級 (答えは「練習2」にあります)
A 次のかっこの中に正しいことばを入れなさい。
1 一度は断念した( )、どうしてもあきらめきれない。 ので けれど のは なら
2 クラスの友人( )旅行は楽しかった。 との と といっしょ とまで
3 山田さんは子供を医者( )したいと思っていた。 に へ を が
4 このラジオは変な音が( )。 聞く やる する 出す
5 今のような経営を続けると、会社組織は( )するだろう。 空中解散 空中分解 海底分裂 海中消滅
6 彼と私は( )の仲だ。 我田引水 臨機応変 十人十色 以心伝心
7 犯人は国外に( )したもよう。 脱出 外出 退出 出張
8 金持ちとわかると( )ように態度をかえた。
見てみぬふりをする 目にものを言わせる 水を得た魚の 手のひらを返した
9 ドール上院議員は、対日制裁措置を( )。 ぬけた 掘り出した ほのめかした 切り倒した
10 年を取ると寒さが( )ます。 かかり こたえ つき 応じ
B 漢字の読み方を書きなさい。
仕事が忙しく、昼食を食べる暇もない。
元不動産会社社員、部屋探しの学生に親切を装い殺害。
1 忙しく 2 暇
3 探し 4 装い
5 殺害