1999年同等学力人员申硕日语真题(4)

新浪教育 /2010-03-09

  58(  )、あいさつは人と人を結ぶ言葉だということができます。また、59互いに

  結ばれている間柄で発せられる言葉だということができます。

  だが、あいさつに限らず、言葉というものは、本来、60( )と言えます。私たちが言葉を使うときは、大抵の場合、相手に自分の考えや気持ちを伝えようとするのです。「私は中学一年生です。」や「お茶をいっぱいください。」や「綺麗な花だなあ。」など、すべてそうではないでしょうか。私たちはこういうふうに、考えや気持ちを通じ合うために、毎日言葉を交わして、周囲の人たちと結ばれています。つまり、人と人との結ぶつき、社会生活というものは、言葉によって成り立っていると言わなければなりません。

  毎日の61「社会生活を幸福に送るために」、言葉の使い方に気をつけることが必要なことは、いうまでもないでしょう。ちょっとした不注意なものの言い方で、友達を不愉快にするとか、あるいは、62友達に誤解されるとかいう辛い経験を、私たちはしばしば持ちます。また、親切のこもった僅かな一言で、友達を力づけることができたり、友達に力づけられたりすることも、よくあります。人を明るくし、自分も明るくなるような言葉、すなわち、社会生活を明るくする言葉を、お互いに使いたいものです。

  56.筆者は「全く無意味な言葉だ」と言っているが、どうしてそう言えるか。

  A明るい声で、「おはよう」と呼びかけて親しみの気持ちを交換する。

  B互いに敵意を持っていないことの表現である。

  C互いに結ばれた間柄で発せられる言葉である。

  D昼近くになっても、「おはよう」というのは理屈に合わない。

  57.「あいさつというものはそういうふうに考えるべきものではない」とあるが、筆者はどのように捉えているか。

  A自分の考えや気持ちを交換するところに意味がある。

  B親しみの気持ちが交換されるところに意味がある。

  C親切な一言で、人をカづけるところに意味がある。

  D使い方に気を付けるところに意味がある。

  58.(  )に入る最も適当な言葉を選びなさい。

  Aしかし    Bそうはいっても

  Cそれでは   Dですから

  59.何が「互いに結ばれている間柄で発せられる言葉だ」であるか。

  Aあいさつ    B明るい顔、明るい声

  C明るい社会   D親しみの気持ち

  60.(  )に入る最も適当なものを選びなさい。

  A自分の考えを相手に伝えることだ。

  B自分の要求を相手に伝えることだ。

  C人と人とを結ぶものだ。

  Dものを考えるときに必要なものだ。

  61.「社会生活を幸福に送るために」どのようなことが必要だと筆者は言っているか。

  A意味のある理屈にあった言葉を使う。

  B親切のこもった言葉を使う。

  C敵意を持っていないと言うことが相手に分かる言葉を使う。

  D自分も明るくなるような言葉を使う。

  63.「友達に誤解される」のは何が原因か。

  Aあいさつをしないこと。

  B気持ちを通じ合おうとしないこと。

  C気持ちを許し合っていないこと。

  D不注意なものの言い方をすること。
  (七)次の文章を読んで、後の間いに答えなさい。A?B?C?Dから最も適当なものを一

  つ選んで、解答力ードに書きなさい。

  私は野原や山を歩いているときに、63名前を知らない植物によく出会います。そういう時、採集してくることができる場合には、なるべくその植物の特徴のハッキリしたものを摘むなり、或いは根から掘るなりして大切に持ち帰って、植物図鑑だの、その他の私が持っている書物を頼りに64調べてみます。


相关话题/

  • 领限时大额优惠券,享本站正版考研考试资料!
    大额优惠券
    优惠券领取后72小时内有效,10万种最新考研考试考证类电子打印资料任你选。涵盖全国500余所院校考研专业课、200多种职业资格考试、1100多种经典教材,产品类型包含电子书、题库、全套资料以及视频,无论您是考研复习、考证刷题,还是考前冲刺等,不同类型的产品可满足您学习上的不同需求。 ...
    本站小编 Free壹佰分学习网 2022-09-19